300人のママの声から生まれた米粉屋の離乳食
長崎県にある「米粉屋」は米粉を扱う専門店です。
そんな私たちが米粉を使用したペースト状の離乳食づくりを始めたきっかけは、10倍粥を作るために米粉を購入されたお客様からの一言でした。
「赤ちゃんがおいしく食べてくれる離乳食をギフトとして貰えたらうれしい!」 という声に私たちは共感。さっそくお母さんモニターを募り、離乳食をはじめたばかりの赤ちゃんと一緒に、理想のベビーフードづくりを開始しました。
働くママにとって離乳食づくりは簡単なものではありません。
「赤ちゃんにとって美味しくて、カラダに良いものを簡単に食べさせてあげたい』そんなママの想いや、『他のママさん達にもお裾分けしたい』といった想いを、「米粉屋の離乳食」は形にできたと思っています。
ママの声をきっかけに、 米粉を通して”ママも赤ちゃんも喜ぶ離乳食”をお届できることを心からうれしく思います。

ママもベビーもうれしい!米粉屋の離乳食の特長






LINEUP
フード・アクション・ニッポン アワード2014『研究・開発部門』で入賞
たくさんの赤ちゃんやママさんにご協力いただき出来上がった離乳食です。原料も長崎産にこだわった無添加のもの。
試作段階でフード・アクション・ニッポンアワード2014の『研究開発・技術部門』に「赤ちゃんとつくる離乳食プロジェクト」で入賞しました。
※フード・アクション・ニッポンとは、日本の食を次の世代に残し、創るために、民間企業・団体・行政等が一体となって推進する、国産農林水産物の消費拡大の取り組みです。(出典/農林水産省HP)
「米粉屋の離乳食」のよくある質問
【器に移さずに袋のままお召し上がった場合】
赤ちゃんの唾液で細菌が増えたりする恐れがありますので食べ残しは保存しないでください。
【開封時に器に取分けた場合】
冷蔵で保存する場合/冷蔵庫(10℃以下)で保存し、1日以内にお召し上がりください。
冷凍で保存する場合/製氷皿などで一回分ずつに小分けしておくと便利です。冷凍の場合は1週間以内にお召し上がりください。※解凍時は、雑菌が増えないようレンジなどで時間をかけずに解凍してください。
米粉屋の離乳食は、主に長崎県産、九州産の食材を使用しています。昆布粉のみ北海道の食材を使用しております。
米粉屋の離乳食は、特定原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)は使用しておりません。
鶏ささみのみ、特定原材料20品目に準ずる鶏肉を使用しています。
米粉屋オリジナルの離乳食は、お米本来のおいしさを引き出したプレーンと、トマトやほうれん草など他の食品を混ぜたタイプをご用意しています。プレーン、トマト、ほうれん草、にんじん、ササミ、かぼちゃ味は、離乳の慣らしを始められる生後5か月頃からおすすめしております。白身魚味は7か月くらいからが目安です。(月齢は目安です)